【世界史】公会議の年表を一覧で暗記

種類が多くて内容も煩雑な世界史の「公会議」を一覧の年表にしてまとめました。公会議は世界史の、特にキリスト教における重要なターニングポイントとなることが多いので、ぜひ覚えていきましょう!

公会議の名称召集概要
1325年第1ニケーア公会議ローマ皇帝
コンスタンティヌス帝
アタナシウス派を正統とし、
アリウス派を異端とする。
2381年第1コンスタンティ
ノープル公会議
ローマ皇帝
テオドシウス帝
三位一体説の定義、採択。
3431年エフェソス公会議東ローマ皇帝
テオドシウス2世
ネストリウス派を異端とする。
4451年カルケドン公会議東ローマ皇帝
マルキアヌス
エウテュケスらの唱えた
単性説(エフェソス公会議で認められたもの)の排斥
5553年第2コンスタンティ
ノープル公会議
東ローマ皇帝
ユスティニアヌス帝
単性説と両性説の調停に失敗
6680~681年第3コンスタンティ
ノープル公会議
ビザンツ皇帝
コンスタンティヌス4世
単性説から派生した単位説の排斥。
7787年第2ニケーア公会議ビザンツ皇帝
コンスタンティヌス6世
聖像禁止令を否定。イコン崇敬を認める。
8869~870年第4コンスタンティ
ノープル公会議
東ローマ皇帝
バシレイオス1世
コンスタンティノープル総主教フォティオスを追放
91123年第1ラテラン公会議教皇
カリストゥス2世
ヴォルムス協約(各国皇帝の聖職叙任権の放棄)
を承認。
101139年第2ラテラン公会議教皇
インノケンティウス2世
対立教皇アナクレトゥス2世による
教会の分裂を収拾。
111179年第3ラテラン公会議教皇
アレクサンデル3世
神聖ローマ皇帝フリードリヒ1世(赤髭公)による
教会の分裂を収拾。※対立教皇はヴィクトル4世
コンクラーヴェ(教皇選出)を2/3の多数決制に。
121215年第4ラテラン公会議教皇
インノケンティウス3世
ワルドー派・カタリ派を排斥。
ユダヤ教徒のバッジ着用義務を決定
(ユダヤ人に対する諸規制)
131245年第1リヨン公会議教皇
インノケンティウス4世
神聖ローマ皇帝フリードリヒ2世を
教会の敵対者として非難
141274年第2リヨン公会議教皇
グレゴリウス10世
コンクラーヴェ制度の改善。
ギリシャ正教会との和解を模索
151311~1312年ヴィエンヌ公会議教皇クレメンス5世
(フランス王
フィリップ4世の圧力)
テンプル騎士団の解散を命令
161414~1418年コンスタンツ公会議対立教皇ヨハネス23世
(神聖ローマ皇帝
ジギスムントの圧力)
三人の教皇の乱立を廃し、教会大分裂(シスマ)終結。
新教皇をマルティヌス5世に。
ウィクリフ、フスを排斥。公会議主義的教令を採択
171431~1445年バーゼル(・フェラーラ
・フィレンツェ)公会議
教皇マルティアヌス5世
※逝去のため
教皇エウゲニウス4世が引継
バーゼル公会議が教皇派と公会議派に分裂。教皇派らはフェラーラ、
後にフィレンツェに移転し、公会議派はバーゼルに留まった。
フィリオクェ問題の決議。カトリックと正教会の合同を目指した。
181512~1517年第5ラテラン公会議教皇ユリウス2世
※逝去のため
教皇レオ10世が引継
教会改革を志向したが果たせず、宗教改革運動を招く。
191545~1563年トリエント公会議教皇パウルス3世
※後に教皇ユリウス3世、
教皇ピウス4世
教義や教会の方向性を討議し自己改革。
それに伴うプロテスタント側の主張の排斥。
201869~1870年第1バチカン公会議教皇ピウス9世近代思想を否定し、教皇不可謬を宣言
211962~1965年第2バチカン公会議教皇ヨハネ23世
※後にパウロ6世に引継
カトリック教会のアジョルナメント(今日化)を目指し、
典礼・信仰の表現を刷新。カトリック教会の他宗教・他文化との
対話(エキュメニズム)を推進。